2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

卒業してこれからITエンジニアとしての人生を生きていくにあたって!

本日を持ってテックキャンプを完全に卒業しました。。。 プログラミングを学んで感じたことは、この業界で生きていきたいです! こんなに学習が楽しいと感じたのは、いつぶりか思い出せないです。。。 これが、仕事になるとおそらく私の理想とぶつかっていく…

可読性を上げるためには?

本日は、明日の発表のために資料作りと来週の面接対策のための企業分析を行なっていました 結論息抜きに作成したアプリを眺めているとこのコードは読みやすいのか? と、疑問が湧きました。。。 これに関して、カリキュラムにはJavaScriptで例題がありそこに…

エラー文が出ないけど、挙動がおかしいのでMVCを遡って原因を探してみました。。。!

本日は少し前のエラーについて記述していきます。。。 結論は、エラー文が出ないエラーの時はMVCを遡れ!です! この時は、ログインしているユーザーなら自分が出品していない商品なら購入可能のはずでしたが何故かトップページに遷移してしまい途方に一瞬く…

昨日やったからといって、確認を怠るな!先入観を捨てろ!

本日は、本番環境で購入ができないエラー文が出ないエラーに苦戦しました。。。 結論昨日にやったからといって確認を怠らず手順をやり直そうです! 先入観を捨てろ! 昨日S3の実装も完了したので、本番環境でエラーが出ないか確認をしていました ここで、購…

卒業を控えて今週の学習の方向性を考える

本日も、学習を進めていましたが早いもので今週の金曜日にはテックキャンプを卒業することになります そんな、最後の数日の学習の方向性ですが。。。 結論、独り立ちすることを考えるとデバックと検索力と仮説力を磨きます! 理由は、この2ヶ月を振り返って…

Javascriptで取得している情報を確認したい!

本日はJavascriptのデバックをしました! 結論情報で何を取得したいか確認したいならデバック! console.log() debugger 今回は、cardの中のnumber・cvc・exp_month・exp_yearに情報が入力されているかを確認したくてデバックを使用しました 詳細は省きます…

どんな情報が来ているか知るためにコンソールを活用しよう

本日も最終課題のやっていましたが、今回は条件式を使う機会が多い日でした 結論は、条件式に限ったことではありませんが狙った情報が本当に来ているかを目で直接確認するためにもコンソールは便利でした! user_signed_in?については、またの機会に記述しま…

単体テストコードで別のモデルのカラムを呼び出したい時

本日はテストコードをやっていました 結論他のモデルから特定のカラムを呼び出すためには、ストロングパラメーターの容量で欲しいカラムを記述する! 今回は、userとitemをuser_idとitem_idのカラムの形で欲しかったので と記述しました ここの内容はストロ…

単体テストコードで別のモデルのカラムを呼び出したい時

本日はテストコードをやっていました 結論他のモデルから特定のカラムを呼び出すためには、ストロングパラメーターの容量で欲しいカラムを記述する! 今回は、userとitemをuser_idとitem_idのカラムの形で欲しかったので と記述しました ここの内容はストロ…

便利だけどどこに記述したか忘れてしまうbefore_action :set

本日は、renderをコントローラーで記述していました 結論は、インスタンス変数をbefore_action :setでまとめていたのを忘れていました。。 renderのについては後日記述しようと思います 今回の主役はあくまでもbefore_action :setです! before_action :set…

dbのカラム名を間違えてました。。。。

今回は、久しぶりにテーブルを増やしました 結論、カラム名を間違えたのでrails db:rollbackコマンドを使用して修正しました! READMEを確認しながら記述していたのですが、ヒューマンエラーは起こるものですね。。。 で、今回は作りたてだったのと練習も兼…

authenticate_user!と move_to_の重なる時

ログイン関係に制限をかけるために今回活躍してくれました! 結論は、ログインの確認の役割をauthenticate_user!が代役してくれました! move_to_とunlessを使ってログインしていてカレントユーザーでdbにすでに登録されているユーザー以外はお断りをするた…

Ruby on RailsのIDについて

本日は、削除機能や編集機能を実装しました 結論は、各レコードのIDの役割・活用方法がわかっていなかったです 私のMVCの流れのイメージは、dbからの情報を取得・保存するためのフィルターをM・Cが担っています Vはdbから情報をM・Cを通して取得しブラウザに…

orderメソッドについて

今回写真の投稿の並び替えをしました 結論は該当するコントローラーにorderメソッドを記述するだけでした 内容はmodel.order("何のカラムか 昇順なのか降順 ")をインスタンス変数に入れるだけで済みました 今回ここに至るまでに、試しにviewに記述したり色々…

JS(ジャバスクリプト)を使って計算してみよう

本日の実装は、viewとJSを繋いで計算できるようにしました 結論は、計算をやってもらえるのは楽でいいですね! JSに触るのは一週間か二週間ぶりなので、特徴を忘れていました。。。 もう、久しぶりのJSのエラーが大量に出てきて嬉しくなってきました! 今回…

エラーが出た時

本日も元気よくエラー文と一緒にアプリを作っていました! 特にモデルを作成していました 結論、ファイル名に「_」を決して入れるなかれです。。。! ここに至るまで、全角はないか(ありました!)・単語ミス(意外なことにこっちはありませんでした。。。…

今週一週間学習して

今週一週間の学習を通していろいろ学びましたが、学習時の心構えというかITエンジニアになるにあたり意識すべきことがありました 結論、開発はチームでやるのだから勝手に手順を変えてはいけないです! 現在の学習では、プロジェクトが段階的になっているの…

No such file or directoryが出てきた。。。

本日は、アクティブコードの実装を目指していました 結論環境が変化していました! いつもはbrew install imagemagick⇨bundle installで解決していました ですが.rbenv/shims/bundle: line 21: /usr/local/Cellar/rbenv/1.1.2/libexec/rbenv: No such file o…

テストコードを自分で書き出してみて

本日は、テストコードを実装しました 結論を言うと今回は、Userモデルの単体は正常系が一つに対して、異常系の多さに驚きました! 学習を進める中で、テストコードは一度やりました ですが、今回自分で実装してみて異常系がどんどん出てきて底はあるのはわか…

deviseは深くて広いですね!

本日もdeviseを学習しました! 本日の結論は、パスをカラムに保存する時も変換用の記述がなくてもdeviseがやってくれていたです パスを繋ぐ際カラム名の記述ミスを無くすためにDB設計を横目にform_withのカラム名を記述していました 今回は、パスワードに関…

deviseの便利さについて

結論を言うとdeviseってものすごく便利ですね! 本日そう思ったのは、最近になってdbから取得する情報のやり取りを少し理解できました そんな中で学習中にUserの実装を行なっていて、いつもならルーティング・コントローラーを記述していく段階になりました …

ER図とREADMEの重要性

本日ER図とREADMEが描き終わりました 描き終わってみると、この時点でview・Modelの動きを考えておかないと描けないことがよくわかりました。。。。 理由は、無駄な記述または情報はとことん省く為です 例えば、商品を売買するアプリケーションを作成する時…

DBの設計について

本日は、ER図を作成してからREADMEを書きました ER図に関しては、先週からやっとレコードを引き出してカラムを取得または保存することが少し理解できてきたタイミングなのと、前職で図面からデータを引き出したり改善していた身としては楽しかったです またE…

ITエンジニアになるために

本日から、日記だけでなくブログを使ってアウトプットしていきます その前に宣言のようなことをここに残しておきます 本日で、ITエンジニアになるための学習を始めて1ヶ月以上が過ぎました 最初も今もITエンジニアになれるか、不安はありますし正直怖いと感…